専門外来
いびき・睡眠時無呼吸症候群
いびき・睡眠時無呼吸症候群とは
睡眠時無呼吸症候群[通称SAS(サス):Sleep Apnea Syndrome]は、大きないびきとともに、睡眠中に何度も呼吸が止まる病気です。睡眠時無呼吸症候群の多くは、空気の通り道(気道)がふさがる、または狭くなることによって起こる「閉塞型睡眠時無呼吸症候群」です。
睡眠中は重力の影響で、軟口蓋、舌根、咽頭蓋が下がり、気道が狭くなりやすい状態です。健康な場合は、空気の通り道があります。
鼻や喉に何か異常があると慢性的に気道が狭くなり、時には起動が塞がり、呼吸ができなくなります。
昭和大学藤が丘病院勤務時には睡眠時無呼吸外来を担当しておりました。
その経験を活かして鼻、咽頭、喉頭を含めた総合的な診断と治療を行います。
睡眠時無呼吸症候群の主な症状
睡眠時無呼吸症候群は、きちんと寝ているはずなのに、寝た気がしなかったり、日中に眠くなったりするなど、日中の活動に影響を及ぼします。
[睡眠中]
●いびきをかく
●寝ている時に呼吸が止まる
●息苦しさで目覚める
●何度もトイレに起きる
●寝汗をかく
など
[日中]
●日中に眠気がある
●倦怠感がある
●朝、起きると頭痛がする
●居眠りしてしまう
●集中力の低下
など
睡眠時無呼吸症候群は万病の元になる
睡眠は毎日繰り返される大切なものであり、睡眠時無呼吸症候群は万病の元と考えています。
実は、睡眠時無呼吸症候群の患者さんでは、心筋梗塞や脳卒中を発症する確率が、そうでない方に比べて高いことが分かっています。それだけでなく、糖尿病を悪化させたり、高血圧や不整脈の原因になったりすることも分かっています。
睡眠時無呼吸症候群の治療を行うことで、突然死や循環器疾患、生活習慣病の悪化を予防することにつながります。
睡眠時無呼吸症候群の検査
当院で貸し出しする機械を用いて自宅で検査(保険適応)していただき、データを解析して診断致します。
鼻や指に装置を付け、そのまま眠っていただきます。
この検査により、睡眠時の呼吸やいびき、体内の酸素濃度などを確認します。
※必要に応じて、精密検査(専門医療機関で1泊して実施する検査)をご案内いたします。
CPAP治療
重症例においては、保険を利用したCPAP治療の導入が可能です。
CPAP療法とは
CPAP(シーパップ)療法は、睡眠時に専用のマスクを装着し、鼻から常に空気を送り込んで気道が開いた状態を保ち、気道の閉塞を取り除く治療です。
マスクを装着して眠るため、息苦しいようなイメージを持つ方が多いのですが、とても楽に呼吸できるようになって熟睡できます。
治療効果が高く、現在では日本、アメリカ、ヨーロッパでは睡眠時無呼吸症候群の標準的な治療法となっています。
通院・費用について
●健康保険でCPAP療法を行うためには、月に1回の受診が必要です。
●3割負担の場合、自己負担額は1ヶ月:約5,000円です。
●大学病院などの専門外来に通院しづらい患者さんの転院も受け付けております。